学校給食での様々な取り組みを取材に行ってきました!

城北ヤクルトでは、足立・荒川区内の学校にお邪魔し、様々な取り組みを取材しています。
「うちの学校はこんな取り組みをしている・・・」といった情報がありましたら、
ぜひ取材させて下さい。宜しくお願いします。

『入学おめでとう!』

今日は給食が始まって11日目!?

 

今年4月に入学したばかりの千寿桜小学校1年1組・2組の給食の様子を
取材させて頂きました。
今回の取材は、同じく4月に取材班になりたての新人?甲(かぶと)がお伝えします。
どうぞよろしくお願いします。

今日は入学おめでとう献立。給食当番さんは白衣に着替えマスクを付けて準備OK!
1年生のみんなは配膳を待つ時間もとても楽しそう。色とりどりのランチョンマットもきれいですね。
「今日の給食はなんだろう?」とわくわくしている子どもたちの姿を見て、取材班の私もわくわく(^▽^)♪

1年生の給食準備は6年生も手伝ってくれます。栄養士の久間先生と担任の先生も一緒にお手伝いしますが、給食が始まって11日目とは思えないほど、みんな手際よくきれいに盛り付け、配膳もしっかり出来ていました。
給食を通じて食事時間のマナーやルールの指導が徹底されていてすごいと感じました。

00DSC_2412

◆今日の献立◆
お赤飯、さわらの塩麹焼き、菜の花とジャガのアーモン和え、すまし汁
 オレンジ、ジョアストロベリー

       献立レシピはこちら
      

お祝いメニューということで、お赤飯をはじめ季節の食材をたっぷり活かした和風の献立です。
食べる前に「お祝いはなぜお赤飯なのか?」というお話しもあり、学びながら楽しく給食をいただきました。

   DSC_2405

0DSC_2417  0DSC_2422   0DSC_2420

00DSC_2423 配膳も整い、みんなそろって「いただきま~す!」
今日の給食はジョアストロベリー。「ストローはこうやってあけてごらん。」 「もう少しで完食だ!」「おかわりは?」・・・と会話をしながら楽しい食事。
美味しい給食を取材班の甲(かぶと)も一緒にいただきました。
魚大好きの私は、さわらの塩麹焼きがお気に入りの味です。

今回の給食のお供に出ていたジョアには「入学おめでとうシール」が付いています。
ちょっとした演出ですが、1年生のさくらっ子達からも好評で、給食の様子を見学に来てくださった校長先生にも お手伝い頂き、シールをはがして生徒さんに渡す一面もありました。

1年生は給食時間を長めにとり、みんながしっかり食べ終えての「ごちそうさま」
私も36年前に若返った気持ちでみんなと一緒に給食時間を過ごせてとても美味しく、楽しかったです。
取材に協力してくださった千寿桜小学校のみなさま、ありがとうございました。

     1DSC_2421  10DSC_2414 1DSC_2410   

0DSC_2408 玄関まで続く階段には、鉢植えに色とりどりの花が咲いています。
春らしい可愛いお花と1年生。一緒にすくすく育ってほしいと願いながら、自分も童心に返れた楽しいひとときでした。