ヤクルトレディ募集中|城北ヤクルトTOP >>  学校給食の取材 >> 『手洗い・うがいの大切さ』

学校給食での様々な取り組みを取材に行ってきました!

城北ヤクルトでは、足立・荒川区内の学校にお邪魔し、様々な取り組みを取材しています。
「うちの学校はこんな取り組みをしている・・・」といった情報がありましたら、
ぜひ取材させて下さい。宜しくお願いします。

『手洗い・うがいの大切さ』

6年生ランチルームで食育

 

 

11月19日・21日の2日間、寺地小学校6年生のランチルーム給食を取材させて頂きました。
今回の取材では、取材班 甲(かぶと)が講師として「手洗い・うがいの大切さ」を伝える、
プチ健康講座を給食時間の10分間をいただいて実施しました。
その2日間の様子をお伝えします。

【11月19日 6-1組 小池先生学級】

  12:25分 配膳スタート!給食当番が準備を整えるまで皆一列にしっかり並んでいます。
         私語もなく、行儀良く、テキパキと準備が進みます。さすが6年生!
  12:35分 あっというまに配膳が終わり、みんなで 「いただきます!」
         食事中も食べることに集中です。

校内放送では、今日のメニュー紹介や、献立にちなんだクイズが出題されています。
今日のメニューの「芋煮」は山形の郷土料理です。そこで、山形にちなんだクイズ。

Q.山形弁で「おずげ」とは何のことでしょうか?
   ①お漬け物   ②お味噌汁   ③おにぎり

①番かな?②番かな~?それとも③?!皆、給食を食べながら答えを待ちます。

    …正解は ② 山形弁で「おずげ」とはお味噌汁の事でした!

CIMG0600

CIMG0604  CIMG0601  0CIMG0599

◆今日の献立◆
ご飯、ひじきとじゃこのふりかけ、芋煮、甘酢あえ
 牛乳、ヤクルト

       献立レシピはこちら

   00CIMG0598   
0CIMG0608 芋煮は、いろいろな食材がひとつにまとまり、調和の取れた懐かしい味。
まるで、6-1組を見ているような、ほんわかした味でとても美味しかったです。

12:50分 給食を食べ終わり、残りの10分間で
       「手洗い・うがいの大切さ」についてお話し
 内容は指先についている菌の数、お腹にいる良い菌・悪い菌、
 免疫力、風邪の予防についてなど…
皆、突き刺さるようなまなざしで真剣に話しを聞いてくれていました。
ご静聴ありがとうございました!m(_ _)mお役に立ったかな?

     CIMG0602  CIMG0614 CIMG0614   

【11月21日 6-2組 日木先生学級】

  6-2組の皆も手際よく給食の準備・配膳を整え、「いただきます!」 
  この日のメニューは「春巻き」。春巻きはどこの食べ物・・・? 生春巻きは・・・?
  楽しい校内放送を聴きながら美味しく給食をいただきます。

  今日の一押しスーランタンはピリッとした辛さで、体のあたたまるスープです。
  春巻きも具がシャキシャキとした歯ごたえで、美味しく、バランスもgood!
  今日のメニューは中華系です♪

CIMG0619

CIMG0622  CIMG0624  CIMG0627

   ◆今日の献立◆
     ご飯、はるまき、スーランタン
     牛乳、ヤクルト

       献立レシピはこちら

CIMG0625

CIMG0633  CIMG0638  CIMG0617

CIMG0623 本日のクイズ!
1と4の間に立っている年上は?
  ・・・ 2・3(兄さん)! などなど毎日楽しい校内放送♪

そして、6-2組の皆さんにも「手洗い・うがいの大切さ」をお話しさせて頂きました。
講師の私も、つい熱が入り、熱く語っている間にあっという間の時間。

2日間に渡り、給食を共にいただきながらのプチ健康講座。
免疫力を上げるためには規則正しい生活とバランスの良い食事が不可欠です。
給食は栄養士の先生が、皆が残さず食べられるように考えたバランスの良いメニューです。
栄養士の先生、そして美味しく給食を作って下さる調理の方々に感謝をしながら残さずいただきましょう。
楽しい時間を提供して下さった寺地小学校の皆さん、ありがとうございました。

これからはますます寒くなり乾燥して、インフルエンザも流行する季節です。
手洗いうがいの徹底をして、体調を崩さないように気をつけてください。
小学校最高学年として、残りの学校生活が楽しい思いでいっぱいになるよう、元気に過ごしていただければと思います。
どうもありがとうございました。