ヤクルトレディ募集中|城北ヤクルトTOP >>  学校給食の取材 >> 『5年生のランチルーム給食』

学校給食での様々な取り組みを取材に行ってきました!

城北ヤクルトでは、足立・荒川区内の学校にお邪魔し、様々な取り組みを取材しています。
「うちの学校はこんな取り組みをしている・・・」といった情報がありましたら、
ぜひ取材させて下さい。宜しくお願いします。

『5年生のランチルーム給食』

5年生3クラスでのランチルーム給食

 

今回給食取材にお邪魔したのは、小中一貫教育校の足立区新田学園。
新田学園は第1校舎が小学校5年生~中学3年生、第2校舎が小学校1年生~4年生と
2つの校舎に分かれたマンモス校です。
そんな新田学園の5年生3クラスのランチルーム給食に潜入!!
0CIMG0726

0CIMG0727  0CIMG0733  0CIMG0736

◆今日の献立◆
ごはん、抹茶ふりかけ、鮭の南部焼き、豚汁
 五目豆、ソフールアップル

       献立レシピはこちら

   0CIMG0734
0CIMG0742 まず、びっくりしたのはランチルームの広さです。テーブルが整っていて、
そのまわりにクラス毎の給食配膳台が並んでいます。
給食当番が準備を始めると、各クラスの配膳台へと並び、食事の準備。

そして、一斉に「いただきます!!」

一つの部屋で大勢の生徒と一緒に食事をしていると、学生食堂で食べているような懐かしさを感じました。
食事中は、昨日のマラソン大会の話題や、給食に出ているソフールアップルの事など会話が弾みます。
みんな笑顔で楽しそうです。

今回の献立は「鮭の南部焼き」。黒いりゴマの香ばしい香りと鮭のうま味がマッチして食欲をそそります(^~^)
豚汁は気持ちがほんわかする懐かしい味。この日は雪が降りそうなくらい寒い日でしたが、心も体も温まりました。
そして抹茶ふりかけは初めて口にする味!抹茶にちりめんじゃこ、おかか、白ごまが入った手作りふりかけです。
お茶のカテキン、そしてビタミンCの多く入ったこのふりかけは風邪予防になり、生徒の健康を願う
栄養士の先生の深い愛情を感じます。

0CIMG0728 給食を食べ終わると、5分間時間をいただき、プチ健康講座を実施しました。
取材班 甲(かぶと)が講師となり、手についている見えない菌、お腹の中の良い菌・悪い菌、
そして手洗いうがいの大切さなど、風邪予防欠かせない大事なことについてお話しさせて頂きました。

新田学園のランチルームのドアには給食ニュースの掲示があり、テーマは「手に残った見えない汚れ」。
ちょうどタイムリーな話題が提供できて良かったです。

これからますます寒さが厳しくなってきますが、今日お話しした風邪予防に大切なことを実践して、
みんな元気いっぱいの新田っ子で冬を乗り切ってほしいと思います。

新田学園の皆さん、どうもありがとうございました。