ヤクルトレディ募集中|城北ヤクルトTOP >>
学校給食の取材 >>
『5年生のランチルーム給食』
学校給食での様々な取り組みを取材に行ってきました!
城北ヤクルトでは、足立・荒川区内の学校にお邪魔し、様々な取り組みを取材しています。
「うちの学校はこんな取り組みをしている・・・」といった情報がありましたら、
ぜひ取材させて下さい。宜しくお願いします。
「うちの学校はこんな取り組みをしている・・・」といった情報がありましたら、
ぜひ取材させて下さい。宜しくお願いします。
『5年生のランチルーム給食』
新田学園は第1校舎が小学校5年生~中学3年生、第2校舎が小学校1年生~4年生と 2つの校舎に分かれたマンモス校です。 そんな新田学園の5年生3クラスのランチルーム給食に潜入!! |
◆今日の献立◆ |
まず、びっくりしたのはランチルームの広さです。テーブルが整っていて、 そのまわりにクラス毎の給食配膳台が並んでいます。 給食当番が準備を始めると、各クラスの配膳台へと並び、食事の準備。 そして、一斉に「いただきます!!」 一つの部屋で大勢の生徒と一緒に食事をしていると、学生食堂で食べているような懐かしさを感じました。 今回の献立は「鮭の南部焼き」。黒いりゴマの香ばしい香りと鮭のうま味がマッチして食欲をそそります(^~^) |
給食を食べ終わると、5分間時間をいただき、プチ健康講座を実施しました。 取材班 甲(かぶと)が講師となり、手についている見えない菌、お腹の中の良い菌・悪い菌、 そして手洗いうがいの大切さなど、風邪予防欠かせない大事なことについてお話しさせて頂きました。 新田学園のランチルームのドアには給食ニュースの掲示があり、テーマは「手に残った見えない汚れ」。 これからますます寒さが厳しくなってきますが、今日お話しした風邪予防に大切なことを実践して、 新田学園の皆さん、どうもありがとうございました。 |